「全世界に謝罪」=苦悩する実行犯父―ダッカ襲撃テロ 【バイナリーオプション オプションカラー】

「息子に代わって全世界に謝罪しなければならない」。

 バングラデシュのダッカで起きた飲食店襲撃テロ事件で、射殺された実行犯6人のうちの1人の父親が米紙ニューヨーク・タイムズに対し、苦悩する胸の内を明かした。

 外資系企業幹部を務める父親に警察から電話があったのは、実行犯が射殺された翌日の3日。軍病院に収容された遺体が18歳の息子かどうか確認するよう要請する内容だった。

 「この状況でどうやって息子の葬式を行うことができようか。一体誰が来るというのか」と父親ダッカでも有数の私立学校に通っていた息子は、個別授業に 出席すると言い残して外出したまま、2月29日から行方不明になった。父親ダッカの警察などを回り、写真を配って息子を捜したが、見つからなかった。

 息子は物静かで敬けんだったと振り返る父親は「イスラム過激主義の組織に勧誘されたのだと思う」と語る。家族は息子の変化に気が付かなかったが、一つあ るとすれば、行方不明になる約3カ月前に息子は好きだったギターの演奏をやめた。理由を聞くと「音楽は良くない」と答えた。

 過激派組織「イスラム国」(IS)が公開したとされる実行犯の写真を見つめながら、父親はこの中に息子がいるはずはないと言い聞かせようとしていた。「息子はとても博愛精神に満ちていた。その息子がこんな残酷なことをできるわけがない」。 

 

かつての日本の過激派も、オウム真理教の犯罪者も、真面目で有能で裕福な人が多かった。

有能だからこそ、社会の問題点を自覚する。真面目だからこそ、自分の責任を感じる。両親をも捨て、活動に走る。


世界は複雑で巨大で混沌としていて、解決策はわからない。そこに、考え方の土台を与え、行動の指針を示す新しい思想が登場し、信奉する。

9.11アメリカ同時多発テロを起こしたオサマ・ビンラディン(ウサーマ・ビン・ラーディン)も、とても裕福で有能だった。

それでも、彼らは希望が持てなかった。イスラムキリスト教西洋社会から侮辱されていると感じ、一歩ずつ世界を良くしていけるとは思えなかった。

社会的に恵まれていてもいなくても、希望を持って合法的で地道な努力が報われると信じられる世界を作らなければならない。

宗教も政治も信念を持つのは大切だ。だが同時に、盲信せず疑問と批判精神を持ち続けることも重要だ。

 

07/04 PTION COLORでの取引結果

f:id:lolololox:20160705133323j:plain

 

それではまたo(^▽^)o